先日、地元が舞台ということでウォッチしていた「うらがアルっ!-Ura☆Girls-」の最終話目当てで買ってきた『まんがタイムきららキャラット』2009年9月号を読んでいたところ、「GA -芸術科アートデザインクラス-」の台詞に、上志比町という見覚えのある地名が…
今年5月に『Fate/stay night』の舞台探訪(永平寺)と京福電気鉄道永平寺線の廃線跡を歩くために福井県吉田郡永平寺町を訪問したのですが、その永平寺町にある地名です。(旧・吉田郡上志比村)
4コマ漫画という背景描写に限りのあるタイプの作品ではありますが、単行本を買い求め、手元のキャラット本誌も併せて元ネタのありそうな箇所に付箋を貼りつつ探索を開始しました。
GAの舞台となる学校は、単行本2巻カバー下によると
「彩井学園 工業大学付属 彩井高等学校」の「芸術科アートデザインクラス」。
Wikipedia等で調べると、福井県の高校で類似した名称を持つものは1つだけ。
「学校法人 K井学園 F井工業大学附属 F井高等学校」。
平成19年3月まで「芸術科アートデザインコース」が存在していましたが、
現在は「普通科デザインコース」へ改編されているようです。
校舎の写真などがWeb上に乏しかったため確証は得られませんでしたが、一か八か、新快速と特急しらさぎ号を乗り継いで福井県嶺北地方を訪問してきました。
以下、特記無き写真は2009年8月3日~7日に撮影のものです。
彩井高校校舎


単行本1巻118頁5コマ目、高校1号館玄関。
福井駅前から京福バスに乗り、F井高校前(K井学園前)停留所で下車するとこの場所に。 植栽が邪魔だったので左右反対の構図から撮りました。


単行本1巻118頁6コマ目、玄関前を横から見た構図。
門の縦横比や柵の位置、奥の校舎(実際は体育館)などが異なりますが、意匠は同じです。


単行本3巻110頁(キャラット2009年8月号13頁)1コマ目、高校校舎?
建物のサイズを改変しているのか、建て替え前の2号館なのかは不明です。
写真は参考までに、高校1号館。


単行本3巻89頁(キャラット2009年3月号13頁)1コマ目、時計塔上の風見犬。
本当に存在していたとは…。
1巻13頁にも風見戌が登場しますが、初期の「COMICぎゅっと!」掲載3話分は背景にかなりデフォルメがかかっているようです。


単行本2巻22頁5コマ目、高校2号館校舎&時計塔。
平成20年に建て変えられたとのことで、雰囲気だけお楽しみ下さい。
写真は、大学2号館4階の工大図書館からの眺め。
左奥が中学校舎、手前左が夢殿、手前右がK井学園正倉院…だそうです…
経営陣の趣味なんでしょうか…
なお、中庭におにわとり様は見あたりませんでした。


単行本2巻64頁5コマ目、大学3号館裏の自転車置き場。
学校関連は以上です。枚数が多くなったので、校外の記事は
『GA -芸術科アートデザインクラス-』舞台探訪・その2に続きます。
※学園構内には守衛さんに確認をとって入構しています。
学校施設ですので探訪時には生徒や学生などの関係者にカメラを向けないなど、各自で充分な配慮を願います。
関連
『GA -芸術科アートデザインクラス-』舞台探訪・その2
『GA -芸術科アートデザインクラス-』舞台探訪・その3
舞台探訪(ロケ地探訪、舞台検証、聖地巡礼)箇所一覧